アクアリウムは敷居が高い、お金持ちの趣味といったイメージがなんとなくある気がしています。
私が立ち上げた水槽の初期費用と商品をまとめてみました!
なんでこんなもの買った・・?てきなものもありますが、ご容赦ください。
<前提>
60cm水槽の淡水アクアリウムを想定しています。
生体の価格は除いています。
商品 | 値段 | 備考 |
60cm水槽 | 5,000 | 必須 |
ソイル | 2,000 | 底面をソイルにする場合 |
エアポンプ&エアストーン | 3,000 | 必須 |
電源タップ | 1,500 | 無い人 |
カルキ抜き | 400 | 必須 |
水槽スタンド | 3,000 | 無い人 |
メンテナンス用具 | 2,500 | 必須 |
ライト & タイマー | 5,000 | もっといいやつを推奨 |
ヒーター&サーモスタット | 5,000 | 冬場は必須 |
温度計 | 500 | 必須 |
外部フィルター | 8,000 | あったら尚良い |
合計 | 35,900 |
これらの詳細を見ていきましょう!
立ち上げ当初に購入したもの
具体的にどんな商品を購入したのか?その価格は?といったところをフォーカスします!
60cm水槽セット
ジェックス サイレントフィット 600 サイレントフロースリム付 【5,196円】
内部にセットするフィルター付きだったので購入しました。
しか~し、すぐにコケまみれ(笑)
その後外部フィルタを導入しました・・
あと、この水槽はフレーム付きなので、フレームレスを買えばよかったと後悔・・
ソイル
ジュン (JUN) プラチナソイル パウダー ブラック 8リットル 【1,619円】
ジェックス ピュアソイル ブラック 2kg 【553円】
これらをミックスして使っていますが、不満なしです!おすすめです!
エアポンプ&エアストーン
水作 水心 SSPP-3S 【1,726円】
めちゃくちゃ静かです。むしろ水面の泡がはじける音のほうがうるさいです(笑)
いぶきエアストーン セラミックエアストーン 23φ×350#100 【1,636円】
水槽の一番後ろにセットしていますが、エアレーションのカーテンができて綺麗です!
エアチューブ 100均 【100円】
チューブなら何でもいいかと思い100均、、今のところ問題ありません。
電源タップ
エレコム 電源タップ 雷ガード 個別スイッチ ほこりシャッター付 6個口 2.5m ブラック T-K6A-2625BK 【1,482円】
アクアリウムは意外とコンセント埋めてしまいます。
もろもろ道具を購入したあとに気づくとショックが大きいので、
事前にコンセントの数が足りるかを確認することをおすすめします!
カルキ抜き
ジェックス コロラインオフ 500cc 【333円】
ずっと使っていますが、問題なしです!
水槽スタンド
ジェックス スチールスタンド60cm 2段台 組立式水槽台 【3,164円】
水槽スタンドの中で一番安価だったので購入しました。
上段に置こうと思いましたが、地震で倒れるんじゃないかと不安になったため、
私は下段に置いてます。
メンテナンス・掃除用具
多機能 ビブバケツ DAISO【300円】
DAISOの300円商品です。
水が注ぎやすいように工夫されてます!
水作 プロホース エクストラ L サイズ 【1,111円】
水槽の底面には、えさの食べ残しやフンなどが残ってしまうため、
底面掃除が必要です!
底面掃除に特化した水替えアイテムです!
ライト
EAYHM 水槽ライト アクアリウムライト 五色LED 観賞魚ライト 42~65CM 【2,999円】
Amazonでなんとなく買いました。
大きな不満はありませんが、水草の前景草は光量不足で育ちません・・
ヒーター&サーモスタット
寿工芸 コトブキ セーフティヒーターSH 200W 【2,603円】
ジェックス サーモスタット NX003N 【1,910円】
ヒーターとサーモスタットを別メーカーで揃えましたが、問題ありませんでした。
サーモスタットは水温を検知する機械で、
設定した温度になると連携したヒーターへ電力が供給されるといった仕組みです。
水温を検知して 自動で ON・OFF してくれるので、かな~り水温が安定します!
温度計
ニッソー AQ-20 水温計(L) AQ-20 【563円】
熱帯魚を飼育する一般的な適正水温の部分に色がついているため、
ぱっと見ただけで水温が問題ないか判断できます!
デジタル式の温度計も検討しましたが、不具合が多いというレビューが多かったため、
アナログでいこう!となりました。
後から買い足したもの
立ち上げ当初は購入しなかったけれど、必要になって後から買い足したものもご紹介します!
外部フィルター
GEX メガパワー 6090 【7,980円】
水槽セットについてきたフィルターとは段違いのろ過能力です!
こちらを導入してからかなり水質が安定しました。
外部フィルター内部に水をためることができるため、
全体の水量を上げられたことも大きいですね。
※本製品は約5リットル入ります。
GEX メガパワー 6090 の大きな特徴として、水中モーター式を採用しています。
ほかのメーカの外部フィルターは、水面よりも低い位置に設置しなければならないのですが、
水中モータ式を採用している本製品は水面と平行して設置しても問題ありません!
置き場所に制限がある方はこちらをおすすめします!
ライト用タイマー
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DG 【1,869円】
魚も寝ますので、暗くしてあげないといけません。
タイマー式ではないライトを購入したため、しばらくは毎日コンセントを抜いては挿してを繰り替えしていましたが、限界が来ました・・(笑)
メンテナンスセット (ピンセット・ハサミなど)
Doutop 水槽 ピンセット & ハサミ 3点セット【950円】
水草を扱いはじめてから、植えるとき・トリミングするとき に必要だったため、購入しました。
特に水草を植えるときはピンセットが必須です!
後悔していること
ライト
もっといいものを買えばよかったです。
光量が高いライトであれば、水草の前景草を育てるのが容易になります。
※現在買い替えを検討中(笑)
外部フィルター
導入当初に購入していれば、コケで悩む日々を減らせたと思います・・
こちらはかなりおすすめです!!
ソイル
水草を植えることや斜面を作ることなどを考慮して、もう少し足せばよかったと思ってます。
※私は結局足しソイルしてしまいました。
まとめ
かなりお恥ずかしい内容をまとめましたが、ざっくり35,000円くらいあれば足ります!!
余裕を持たせてと40,000円といったところでしょうか。
そんなに安くない金額ですが、現実的な費用感をお伝えできたかと思います!
これからアクアリウムをはじめる方の参考になれば幸いです!
コメント